二段階走行競技のルール

二段階走行競技のルール概要

文字通り、コース上に2つの段階が設定されている競技です。第1段階のコースを減点0でクリアした人馬のみが第2段階のコースへ進むことができ、第2段階での減点やタイムで順位を決定します。第1段階で減点のあった人馬については、第1段階の最終障害の飛越した時点でベルが鳴らされ、走行停止となり、両段階ともに走行した選手よりも下位に順位付けられます。走行中に落下や反抗があった場合は減点4、規定タイムをオーバーした場合は4秒につき減点1が加算され、2回の反抗や落馬があった場合は失権となります。(FEI障害馬術規定274条より)

※RRC引退競走馬杯で採用される特別二段階走行競技のルール
1つのコース(1番から11番まで)を1段階目(1~6番障害)、2段階目(7~11番障害)に分け、人馬は1~11番まで連続で飛越します。1段階目に過失があっても2段階目に進むことができ、1段階目と2段階目の減点合計によって順位を決定。同減点の場合は、2段階目のタイムの速い人馬が上位になります。

二段階走行競技の過失

過失 減点/失権
落下
(障害物のバーを落とす)
減点4
反抗/不従順
(馬が障害物を飛越しない)
1回目:減点4
2回目:失権
不従順とそれに伴う障害物の落下および移動
(障害物を壊す)
減点4
走行タイム6秒加算
着水
(水濠障害で馬の脚が水につく)
減点4
落馬
(選手が馬から落ちる)
失権
経路違反
(障害物を飛ぶ順番を間違える)
失権
規定タイムオーバー
(定められた規定タイム内にゴールできない)
1秒につき
減点1
制限タイムオーバー
(定められた規定タイム内にゴールできない)
失権

※FEI障害馬術規定とは?
FEI(国際馬術連盟)が定める国際障害馬術競技会の規則を詳細にまとめたもの。記載されている条文は300を超え、国際競技会はこの規定に則って開催されます。国内競技会については、日本馬術連盟が独自に定めたルールが適用される部分もあり、それについては「日本馬術連盟競技会規定」に詳しく記載されています。なお、「FEI障害馬術規定」「日本馬術連盟競技会規定」は、いずれも日本馬術連盟のWEBサイトから無償でダウンロードすることができます。

二段階走行競技 参考動画