[ジャパン・オープン2023年度 第1戦/日本馬術連盟公認3*競技会]
2023年3月31日(金)~4月2日(日)の3日間にわたり、ジャパン・オープン2023年度 第1戦(開催地:つま恋乗馬倶楽部/静岡県掛川市)が開催され、大会最終日にはAⅡグレード(大障害)、Bグレード(中障害A)、Cグレード(中障害B)、Dグレード(中障害C)、Eグレード(中障害D)という各グレードの決勝競技が行われた。各競技の優勝人馬および競技結果は以下の通り。
ジャパン・オープンは、馬の能力に応じた「グレード制」を日本で初めて導入した障害馬術競技のシリーズ戦であり、2023年度は第1戦からファイナル戦まで全9大会を開催予定。AⅡ・B・C・D・Eという5つのグレードに分かれて競技が実施され、第1戦~第7戦までのグレード別年間ポイント上位馬匹、第1戦~第7戦までに4回以上参加している団体(頭数無制限)、オーガナイザー推薦を受けた馬匹がファイナル戦の出場権を獲得。また、年間トータルポイントランキング上位の人馬 、グレード別ランキン グ1位の馬匹 には、奨励金(賞金)または賞品が授与される。
Eグレード(中障害D)決勝
-優勝-
林 義昌&エネアド号
(北総乗馬クラブ)
38人馬が出場したEグレード決勝(二段階走行競技/110cm以下)では、17人馬がクリアラウンド(第1段階・第2段階ともに減点0で走行を終えること)。そのうち、一番時計の19.34秒(第2段階の走行タイム。以下同)をマークした林 義昌&エネアド号(北総乗馬クラブ)が見事に優勝を飾り、賞金10万円を獲得した。
続いて、上野きり&コレクター号(佐賀県馬術連盟)が減点0、20.93秒で2位、鯨岡啓輔&遠宝18号(ペガサス乗馬クラブ)が減点0、21.41秒で3位、西脇友彦&プルプァズィガーZ号(ニシワキステーブル)が減点0、22.08秒で4位、鈴木嘉憲&レティシア号(Bell Stable)が減点0、22.15秒で5位に入った。なお、平尾 賢とのコンビで大会初日・2日目のEグレード標準障害を連勝したダグラス号(エンゼル乗馬クラブ)は富 沙奈江とのコンビで出場。減点4、28.13秒で25位という結果に終わっている。
エネアド号(北総乗馬クラブ)は北海道産のサラブレッド種(14歳セン馬)。2018年より日本馬術連盟公認競技会に参戦し、ジャパン・オープン2021年度 第3戦(3スター)でEグレード決勝優勝、全日本障害馬術大会2021 Part II で中障害飛越競技D 予選スピード&ハンディネス競技優勝、予選標準障害飛越競技2位、東関東グランプリ2022(3スター)で中障害D2勝などの成績を残している。
Dグレード(中障害C)決勝
-優勝-
西脇小夜子&セルヴィス号
(ニシワキステーブル)
31人馬が出場したDグレード決勝(二段階走行競技/120cm以下)では、18人馬がクリアラウンド(第1・第2段階ともに減点0で走行を終えること)。そのうち、一番時計の25.08秒(第2段階のタイム。以下同)をマークした西脇小夜子&セルヴィス号(ニシワキステーブル)が見事に優勝を飾り、賞金10万円を獲得した。
続いて、渡辺祐香&ロイヤルズサン号(つま恋乗馬倶楽部)が減点0、26.60秒で2位、紙本萌々&MR.ジーコ号(中京大学馬術サークル)が減点0、26.86秒で3位、小泉可憐&デスペラードAM号(北総乗馬クラブ)が減点0、27.03秒で4位、野尻翔麻&クラド号(筑波スカイラインスティーブル)が減点0、27.55秒で5位に入った。なお、福島大輔とのコンビで大会初日・2日目のDグレード標準障害を連勝したシャーリーベル号(STAR HORSES)は小泉徹也とのコンビで出場。減点0、27.60秒で6位という結果に終わっている。
セルヴィス号(ニシワキステーブル)は岩手県産の日本スポーツホース種(18歳牝馬)。2013年より日本馬術連盟公認競技会に参戦し、全日本障害馬術大会2015 Part II で内国産障害飛越競技予選優勝、サマージャンピングYH2021(2スター)で中障害飛越Cファイナル優勝、ジャパン・オープン2022年度 第8戦(2スター)、ファイナル戦(3スター)でDグレード決勝優勝、全日本障害馬術大会2022 Part IIで中障害飛越競技C決勝優勝などの好成績を残している。
※写真はイメージです(つま恋乗馬倶楽部での競技風景)